和気歯科のブログを読んでくださり、ありがとうございます。
和気歯科の歯科衛生士、山本浩美です。
先の土日はとーっても寒かったですね。
日曜日は市内でも雪が舞いましたね。
雪が沢山降って交通機関が麻痺して、勉強会に参加出来なかったらと不安でしたが、
市内は降り積もることもなく、セミナー会場に行くことができ学んできました。
今回のセミナーは主にお子様の歯並び、矯正について
矯正と言っても、多くの方が想像する、歯に銀色の装置をつける矯正ではなく、
お子様の成長期に歯並びやお顔の歪み等を見つけ、お口の周りの筋(口腔周囲筋)の力をつけるための取り外しのできる装置をお口の中にいれたり、
トレーニングをしたり、
生活や癖を直して、歯並びや深い噛み合わせを改善するという矯正の勉強と、
人間というものを深く考える心理面を学んできました。
人に対して何故腹がたつのか、それがわかれば、もっと、うまくいく!
何とも深い学びでした。
この学びも、和気歯科で、しっかり役立てようと思っています。
それから、今日はとても嬉しい事がありました。
始めて和気歯科を受診された時は、心の準備や整理ができなくって、治療をしないで帰ることが何度かあった、ま○○ちゃん、
去年は妹さんが生まれてお姉ちゃんになりました。
いまでは、一人で診察券をだし、ママがあとから入ってくるまでちゃんと座って待つことができます。
もちろん診療室にも一人で入って、治療ができるようになりました。
そのま○○ちゃんが本日も来院されました。
玄関を開けて、一人で入ってきました。
スリッパをはいて、診察券を受付に出そうとした時に、私に気づきました。
「あっ! やまもとさん! はい、これ!」
とお手紙をくれました。
私
「えっ? ま○○ちゃん、山本さんにくれるの?」
ま○○ちゃん
「うん!(*^_^*)」
私「ありがとう❗ ま○○ちゃん❗
山本さん、とーっても嬉しい❗」
ま○○ちゃんの治療のサポートは私ができなかったのですが、今日もちゃーんと頑張りました。
レントゲン写真もちゃーんと撮って、本日の治療を終了しました。
和気歯科に来院されるお子様は、皆さんとーってもがんばり屋さんです。
今日はそのお一人のま○○ちゃんのお話をさせていただきましたが、
口腔周囲筋のトレーニングをしているお子さまも頑張っています。
虫歯の治療のお子さまも頑張っています。
お子さまの力って∞(無限大)ですね。
さてさて、今は、インフルエンザや腸炎も流行しているようです。
よく食べ、よく寝て、手洗い、うがい、歯みがき、鼻呼吸で、この季節を乗り切りましょう❗
口呼吸は虫歯になりやすかったり、歯周病になりやすかったり、歯に着色がつきやすくなったり、ウィルス性の病気にかかりやすかったりします。
皆様、鼻呼吸してくださいね。
そして、歯科検診に、おいでください。
和気歯科、スタッフ一同、
お口の健康を通して人の幸せに貢献したい
と思いながら、お待ちしています(*^_^*)
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
インフルエンザ、腸炎なども流行しているようです。
手洗い、うがい、よく食べ、睡眠を充分とり、しっかり歯みがきをして、鼻呼吸をして、お元気にお過ごし下さい。