ブログ
健康通信
-
食事の姿勢を整えよう!
健康通信
食事の時にお子さんはどんな風に座っていますか?椅子に座っている場合は足がブラブラしていませんか?椅子に座る場合、足の裏が安定して接地している場合はブラブラしている場合に比べてしっかり噛む力を発揮することができます。今回は、しっかり噛んで食べ...
続きを読む -
だ液を出す方法
健康通信
前回は、だ液がお口や身体を守ってくれるチカラについてお話ししました。今回は、そんなだ液をたくさん出す具体的な方法を3つお話しします! ①よく噛む工夫よく噛むことが良いとわかっていても、柔らかいものを何度も噛むのは難し...
続きを読む -
だ液のチカラってすごい!
健康通信
前回は、よく噛むと、だ液のチカラでむし歯予防になるというお話をしました。今回はそんなだ液が、むし歯だけでなく健康を守ってくれるチカラについてお話しします。 だ液とは? だ液は血液から作られていつもお口の中にある液体で...
続きを読む -
よく噛むことがむし歯予防になる!
健康通信
今回は、よく噛むことがむし歯予防になる!ということについてお話します。 よく噛んで食べる効果よく噛んで食べることは、食べ物を消化して栄養を吸収すること、顎や歯を使い成長を促すことだけでなく、むし歯予防にも繋がります。 砂糖水VSサトウキビ例...
続きを読む -
うがいでお口を育てよう 〜ガラガラうがいの意外な効果〜
健康通信
今回は前回に引き続き、お口を育てるうがいの効果や方法についてお話しします。 うがいは呼吸や発音のトレーニングになるうがいを上手にすることは、感染予防だけでなく、口呼吸から鼻呼吸に改善するトレーニングにもなります。前回は、ブクブクうがいの効果...
続きを読む