ブログ
すべての投稿
-
よく噛むことがむし歯予防になる!
健康通信
今回は、よく噛むことがむし歯予防になる!ということについてお話します。 よく噛んで食べる効果よく噛んで食べることは、食べ物を消化して栄養を吸収すること、顎や歯を使い成長を促すことだけでなく、むし歯予防にも繋がります。 砂糖水VSサトウキビ例...
続きを読む -
うがいでお口を育てよう 〜ガラガラうがいの意外な効果〜
健康通信
今回は前回に引き続き、お口を育てるうがいの効果や方法についてお話しします。 うがいは呼吸や発音のトレーニングになるうがいを上手にすることは、感染予防だけでなく、口呼吸から鼻呼吸に改善するトレーニングにもなります。前回は、ブクブクうがいの効果...
続きを読む -
うがいでお口を育てよう 〜ブクブクうがいの意外な効果〜
健康通信
今回は、お口を育てるうがいの効果や方法についてお話しします。 うがいは呼吸のトレーニングになるうがいを上手にすることは、感染予防だけでなく、口呼吸から鼻呼吸に改善するトレーニングにもなります。お口や全身の健康には、鼻で呼吸することが大切だと...
続きを読む -
好き嫌いを減らす工夫
健康通信
今回もお母さん方から相談の多い「お子さんの好き嫌い」についてお話しします。 復習「好き嫌いをできるだけ増やさないコツ♪」前回は、好き嫌いをできるだけ増やさないコツとして離乳食時期に砂糖や塩をできるだけ使わず、素材の味や出汁の旨味でいろいろな...
続きを読む -
好き嫌い予防のために3歳までにできること
健康通信
今回はお母さん方から相談の多い「お子さんの好き嫌い」についてお伝えします。今回は好き嫌いが始まる前のお話し次回は好き嫌いが始まった後の工夫についてお話ししていきます♪ 歯医者さんの食育相談歯科医院でお子さんの食生活についてお話しする時には、...
続きを読む